留学への英語 英語力向上法

ネイティブの英語も聞き取れるおすすめのリスニング勉強法4選!

 

留学前にどのようなリスニング勉強をすればいいのだろう

留学してから外国人の英語を聞き取れるようになりたい

と思っているかと思います。

 

確かに、留学してもリスニング力がなくてなにも聞き取れないと、会話どころかお店で買い物もできません。

友達もできずせっかくの留学生活が台無しになってしまいます。

そこでここではリスニング力を上げる効果的な方法を紹介していきます。

 

この記事に書かれていること

・留学前にどのようなリスニング勉強をすればいいのか?

・ネイティブの人の英語を聞き取る方法

 

留学してからはリスニング力が1番大切です。

リスニング力を上げることで会話もできますし、授業も聞けて、友達もできて、それだけで留学が楽しくなります。

この記事を読むことでリスニング力が上がり、ネイティブの人の英語も聞き取れるようになりますので、ネイティブの人の英語を聞き取れるようになりたいという人は是非最後までご覧ください!

 

この記事を書いた人

(こちらがアメリカの大学の証明書)

  ・2021年からアメリカ留学開始

・現在アメリカの大学に進学中、GPA4.0キープ(最高成績)

・留学前には20社以上の英会話教室を経験

留学前におすすめのリスニング勉強法3選

TEDで勉強する

「TED」とはTechnology Entertainment Designの略で、世界中の著名人の様々な公演を聞けるところとなっています。

これはYouTubeにもたくさんあるので、これを見て英語の勉強をすることをおすすめします。

英語の勉強だけではなく様々な著者のスピーチ(心理学、経済学、自己啓発)を学べるので楽しく英語を学ぶことができるのです。

 

TEDの例

ビル・ゲイツ  スティーブ・ジョブズ

なども登壇したことがあり、価値のある情報を英語を使って勉強することができるのです。

スピーチ形式となっているため、いろいろな単語が出てきますし、聞き流しでも聞くことができます。

<例>ビル・ゲイツ: もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない

TED⇒TED - YouTube

Netflixの新機能で勉強する

ネットフリックスを使うと楽しくリスニング力を鍛えることができます。

 

ネットフリックスには日本語字幕と英語の字幕を一緒にする方法があります。

 

それは「Language Learning with Netflix」を使うことです。

この機能は無料で使えますし、とても簡単に使えます。

 

Language Learning with Netflixとは?&使い方

日本語&英語字幕が同時に見れる
Language Learning with Netflix

まずLanguage Reactor - Chrome ウェブストア (google.com)をダウンロードします。

この画面に行くのでNetflixカタログをタップします。

そしたら好きなネットフリックス動画を見ればこのように英語字幕と日本語字幕が同時に表示されます。

 

このようにすれば日本語と英語の字幕が同時に表示されるた、め映画を見ながら楽しく勉強できます。

さらに、わからない単語があったらそこにカーソルを合わせるだけで意味が分かりますので、とても便利です。

 

注意ポイント

スマホの場合はこの機能がないため日本語と英語の字幕を同時表示することはできません

 

シャドーイング

シャドーイングとは簡単にいうと英語の音声を聞いて、それをまねするように発音する英語の勉強法です。

 

これは難しそう、、、

と思うかもしれませんが、英語の勉強法の中でも効果は絶大です。

 

しかもこのシャドーイング1つで

  • リスニング力
  • スピーキング力
  • 発音力

という3つの能力を同時に鍛えられるのです。

 

ポイント

リスニングをしてそれを発声する練習なので、リスニングを集中して行うことができるよ。

そもそもリスニングができないと発声できないからね。

 

シャドーイングの動画はYouTubeなどにのっているので、自分に合ったレベルのものを探してみてください。

 

レベルは今の自分よりも少し下のレベルをおすすめします。

 

わからない単語が何個も出てきたり、ほとんど聞き取れない、という状態になるのはまずまずシャドーイングではなくなってしまうからです。

 

注意ポイント

選ぶ動画が難しすぎるとシャドーイングではなく単語を調べたりする単語勉強になってしまうから注意

 

ネイティブの人がいる英会話教室に通う

正直これが一番伸びます。

 

リスニング力を鍛えるなら、実際にネイティブの発音やスピードを聞いて慣れるしかないのです。

 

そこでここではネイティブの講師がいるおすすめの英会話教室を紹介していきます。

すべて無料体験できますの、で気になったものがあったら何個か試して、最終的に1つに絞るというやり方をおすすめします。

 

【英会話教室】 【特徴】
EF English Live ネイティブの講師が徹底指導してくれるため、本場の英語を学べる
レアジョブ英会話 英会話教室でも唯一の上場企業なため信頼性と効果が抜群であり、講師の質も高い
英会話カフェLanCul 新しい英語学習スタイルで、カフェで外国人の方とコミュニケーションを楽しみ、英会話を取得していく
GLOBE英会話 毎日でも英会話を受講できるため、ほかのところと比べて成長スピードが早い
QQ English オンライン サービス評価No,1を獲得していて、講師もみんなプロの資格を取得しているため効果は確実
universal-speaking 3か国の講師を毎レッスンごと選べ、ほかにもマンツーマン指導やコースの種類が豊富

 

英会話教室に通うことで、リスニング力も鍛えられますし、スピーキング力も同時に鍛えられます。

つまり英語を話すのに必要な能力が詰まっているのです。

 

ここで紹介した以外にももっと英会話教室を詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてください

ネイティブの人の英語を聞き取るコツ

ネイティブの人の英語を聞き取るコツは主に2つあります。

 

ネイティブの人の英語を聞き取るコツ

ネイティブの人の英語を聞き取るコツ2つ

  1. 英語のつながりに慣れる
  2. 英語を話すスピードに慣れる

*ネイティブの人の英語は単語同士がつながっているため、音で判断しなければならない

 

主にこの2つに慣れれば、ネイティブの人の英語でも聞き取れるようになります。

日本のリスニング問題とは違うため、実際にネイティブの人の英語を聞かないとこの感覚というのはわからないです。

 

「リスニング問題で点を取れているから大丈夫」

 

という人でも留学にいったら「何も聞きとれない」なんてことはたくさんあります。

 

疑問くん
このネイティブの人の英語を聞けるのが「TED」や「Netflix」ということ?
回答くん
そうなんだ!だからこの2つでリスニングの勉強をすると、留学した時に聞き取れるようになっているよ!

 

この英語のつながりやスピードに慣れる方法が先ほど紹介した

・TED

・Netflix

・英会話教室

というわけです。

 

この3つは実際にネイティブの人の英語を聞けるため、留学でもしっかりと使えるリスニング力を手に入れられます。

最後に:留学にはリスニングが1番重要

英語はまず、聞き取れないと話すことも会話もできません。

留学に行って最初にあたる壁というのは「英語が聞き取れない」ということです。

そうならないようにここでは、留学前にできるリスニングの勉強法を紹介していきました。

 

紹介した勉強法

・TEDを見る

Language Learning with Netflixを使ってNetflixを見る

・シャドーイングで勉強する

・ネイティブと会話できる英会話教室に通う

 

これらをすれば留学に行っても、ネイティブの人の英語を聞き取ることができます。

 

会話をするとなると、リスニング以外に能力も必要になってきますのでそのほかの勉強方法についてはこちらをご覧ください。

  • この記事を書いた人

留学への案内所

私は2021年から留学をしていて留学前&留学中に20社以上英会話教室に通い、英語が全くできない状態から英語がペラペラに。ここでは「英語力向上」 「留学方法」 「これから留学をする人に向けて」 留学をしたい人や英語力を上げたい人をメインについて情報を発信中。

-留学への英語, 英語力向上法

error: Content is protected !!