・留学先で友達ができなかったらどうしよう、、、
・留学先で友達ができない、、、
・英語が話せなくてずっと一人は嫌だ、、、
と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
留学に来て友達ができないと留学が楽しくありませんし、何より英語力の上達が遅れてしまいます。
留学に来て友達ができなくて英語が話せない、、、なんてことにはしたくないですよね。 留学を楽しいものにするためにも友達作りはどうしても必要になってきます。
こんな方におすすめ
- 留学先での友達の作り方を知りたい
- 英語が話せなくても留学先で友達を作りたい
- 友達を作って英語を話せるようになり留学を楽しみたい
この記事には英語が話せなくても留学先で友達を作る方法を現役留学生である私が経験とともに解説をしていきます。
最後まで読むことによって留学先での友達の作り方が分かり、英語が話せるようになって楽しい留学生活を送れるでしょう。
友達を作りたい、一人にはなりたくない、英語が話せるようになりたい、 という人は是非最後までご覧ください。
この記事を書いた人


(こちらがアメリカの大学の証明書)
・2021年からアメリカ留学開始
・現在アメリカの大学に進学中、GPA4.0キープ(最高成績)
・留学前には20社以上の英会話教室を経験
日本人が留学先で友達ができない原因
消極的すぎる
日本人は全体的に消極的な人が多いです。
消極的な人というのはあまり自分から話しかけに行かず、話しかけられたら話すという人で積極的な人はだれにでも自分から話しかけに行く人です。
外国人の多くはほとんどが積極的でみんなフレンドリーに接しています。
メモ
外国人のほとんどが積極的なため日本人は消極的というイメージがついてしまっている。 実際私の周りの外国人も日本人は消極的すぎるといっていました。
英語が話せたらいいのですが、英語が話せない状態で消極的になってしまうと、友達を作るのは難しくなってしまいます。
留学最初の頃はほとんどの人があまり英語を話せないと思いますので、できるだけ積極的に話しかけるよう意識をしてみてください。
語学力の壁
この語学力の壁が1番大きいと思います。
コミュニケーションに必要な語学力があまりないとまずまず会話すらできませんよね。
1番最初は言葉でしっかりと伝えるのが難しいのでボディランゲージや翻訳機などを使って相手に何とか伝えるしかありません。
しかしそれだけではなかなか伝わらないため友達ができないという状況になってしまうのです。


このように伝わらないということが消極的になってしまう原因の1つでもあります。
だからといってじゃあ勉強してくださいといってもそんなすぐには英語を話せるようにはなりませんよね。
そこで大事なのが次で紹介する「完ぺきな英語を話そうとしている」ということです。
完璧な英語を話そうとしている
日本人はよく
・完ぺきに英語を話さなければ
・文法や発音をしっかり伝えないと
と思い過ぎていると思います。
最初は英語なんて伝われば十分です。
例え文法がぐちゃぐちゃでも、発音が上手にできなくても、その状況に合わせた単語を言えれば相手も聞き取ってくれます。
参考
実際に私の周りにも英語が第二言語の外国人がたくさんいました。
そこでその人たちの英語を聞いてみると文法も時制もぐちゃぐちゃです。
しかし日本人と違ったのは間違えるのを気にしないでとにかく話して単語ばかりを並べているだけなのに相手には伝わっているのです。
ここで私は気づきました。最初から完璧(質)を求めても英語の初心者なんですからよくなるわけがありません。
それよりも量をこなして段々と治していけばいいのです。
このようにほかの外国人が日本人よりも英語を話せるのはとにかく話して量をこなしています。
そこが日本人との違いでした。 ですので最初は完ぺきに話そうとせずとにかく量を、単語を並べて相手に伝えようとすることが大事です。
ポイント
日常会話で使う英単語は約2000~2500字程度だからほとんど知っている単語ばかりなんだ。
最初から英語の知識があまりなくても自分が知っている単語を使えば軽い会話はできるようになるよ!
留学先で友達を作るポイント5選
1、寮やホームステイにする
- 一人暮らし
- 寮
- ホームステイ
留学をするとなるとこの3つのどれかになると思います。
私の1番のおすすめは寮です。
逆に一人暮らしはあまりお勧めはしません。
一人暮らしだと家にいるときは完全に一人になるため、寮やホームステイと比べて英語に触れる機会が少なくなります。
海外の寮は基本的に二人部屋からで一人部屋からのところはほぼありません。
寮であればルームメイトが必ずいますし、隣の部屋の人とも仲良くなれます。実際私も最初の友達はルームメイトと隣の部屋の人でした。
メモ
最初は外国人と一緒の部屋で暮らすのは少し抵抗があるかもしれません。
しかしコミュニケーションをとるために英語を話さないといけないため、日に日に英語が上達しますし、最終的には1番の友達になっていることが多いです。
さらに1番楽なのは、自分から積極的に頑張らなくても自然と友達ができることです。
英語も話せないし何もできなかった最初の頃は、ルームメイトにいろいろ聞いたり、英語が上達してルームメイトつながりの友達もできました。
もう一つはホームステイですが一人暮らしをするならホームステイのほうがいいでしょう。なぜなら英語を話す機会が増えるからです。
最初は特に積極的に行くのが難しいため、嫌でも英語を話さざるを得ない状況を作った方が自分が楽です。
ですので私のおすすめとしては
- 寮
- ホームステイ
- 一人暮らし
です。
英語を話せるようになって友達を作りたいという方は英語を話さないといけない状況を自分で作りにいきましょう。
2、イベントごとは参加する
海外の大学に行くとイベントごとがたくさんあります。
そのイベントごとに積極的に参加していきましょう。イベントに参加することでそこでできる友達もいます。
最初のほうは英語があまり話せないし、ついていけないと思うかもしれませんが、行き始めるとだんだん慣れてきますし顔見知りも増えてきます。
イベントとは?
私の学校ではハロウィンやイースター、音楽祭、スポーツイベント、クリスマスなど様々ありました。
行事がある日はイベントごとがありますし、行事がなくてもスポーツイベントや音楽祭などは時々開催されていますのでそれに参加することをおすすめします。
私も何回もイベントに行き、顔見知りになった人と友達になることができました。
友達とはいかなくても顔見知り程度ならたくさんなれるので、すれ違ったときや授業で一緒だった時、何かわからなかった時などいろいろな面でも助けてもらえるのでその点メリットはたくさんあります。
ですのでまずは行って体験をしてみるということから始めてみてください。
3、日本のことについて説明できるようにしておく
英語があまり話せなくても日本のことについて少し説明をできるといいでしょう。
外国に行くと必ず出身を聞かれて日本の話になるのでその時に説明ができたら友達になれる可能性が上がります。
なぜなら日本は世界的に見てもとても有名なため日本に興味をもっている外国人はたくさんいるのです。
どのようなことを説明できればいいのか?
- 日本のアニメ
- 日本の文化
- 東京について
- 自分が知っている日本語の説明
特に日本のアニメは世界的に有名なため、海外に行くと確実にアニメの話になります。
私の印象ではアニメといってもオールドアニメ(ナルトやワンピースなど)昔から長く続いているアニメがとても人気です。
そのため共通のアニメなどがあると話が盛り上がり一気に仲良くなれます。

このように日本のことを少し知っているだけで共通ができ、仲良くなりやすいので少し説明をできるくらいにしておくといいでしょう。
4、日本人の友達も作っておく
日本人の友達を作ると日本しか話さないそうと思うかもしれません。
確かにずっと日本人同士で固まっていると日本語しか話さずに英語力があまり伸びないと思います。
しかし日本人の友達というだけで自分一人ではできなかったことができることもあるのです。
メモ
留学したら日本人の友達は1~2週間ですぐに仲良くなれます。 留学という場での日本人は少ないので自然と仲良くなるのです。
例えば、、、
- 誰かに話しかけに行くとき
- イベントに行くとき
- 外国人が遊んでいるところに一緒に参加するとき
など自分一人ではなかなかできないことも友達と一緒ならできてそこで外国人の友達ができることもあります。
実際私も日本人の先輩とすぐに仲良くなり、友達を紹介してもらったり一緒に外国人の輪に入ることでそこで友達ができたりしました。
ですので自分一人ではなかなか話しかけられないという人は日本人の友達を作ってから一緒に話しかけに行くのをおすすめします。
5、わからなかった英語は自分に取り入れる
留学をしたからといって英語が自然に話せるようになるわけではありません。
外国人と話していてわからないところがあったら、次はわかるように自分で復習をしましょう。
何回も何回も同じ間違いや単語を聞き取れないと、外国人の友達も呆れてしまいます。
ポイントはわからなかったことをメモしてその日に復習をし、次に日に実践してみることです。
留学の強みはインプットとアウトプットを同時にいつでもできることです。インプットとアウトプットを同時に行うのは1番脳に定着します。
それを生かして復習⇒実績⇒復習⇒実績を繰り返せばだんだんと英語が話せるようになってきます。
ポイント
聞き取れなかった時はその単語を、英語をどのように話せばいいのかわからなかった時は翻訳を使い、もう一度同じ場面がきたらすらすらと受け答えをできるようにしましょう。
これを繰り返すことで英語の話し方や単語のつながりなどが分かってきます。
このようにわからなかったことを自分に取り入れることで、分からない場面がなくなっていき、英語が話せるようになり友達ができるのです。
英語がある程度話せたら友達はできますので、まずは英語を少しでもできるという状態に持っていくことをおすすめします。
参考
初めから友達ができるならその友達から英語を学べば1番早く英語を取得できるよ!
それが難しい場合は日々の英語を自分に取り入れてだんだんと英語でコミュニケーションをとっていこう!
留学先ではマインドも大切!
明るく挨拶が大切
外国人は日本人と比べて誰にでも挨拶をします。
- How are you?
- How was it going?
など友達や知らない人にでも関係なく調子を尋ねて挨拶をするのです。海外ではこれが普通なのです。
日本では知っている人にしかあまり挨拶はしませんが、海外では知らない人に挨拶をするのは普通なので明るく挨拶をする癖をつけた方がいいでしょう。
何回かあって挨拶を交わしてくるとお互いに顔見知りになり、授業が一緒だったりイベントで一緒だったりしたタイミングで友達になりやすくなります。

日本ではあまりしないことだから慣れないかもだけで海外では普通の事なので明るく挨拶をしていこう!
明るく挨拶をするだけで日本人は消極的という印象をなくせますし、逆に向こうも話しかけやすいですよね。
そうすれば相手からも挨拶をしたり、話しかけてくれるので「笑顔」と「挨拶」はどこの国でも大切です。
英語は完ぺきではなくても伝わる
英語をきれいな文法で完ぺきに話そうとするとなかなか英語を話すことができません。
英語が完ぺきではないから馬鹿にされたりなどはほとんどありませんし海外に人もあまり気にしません。伝わればいいのです。
「完ぺきに話そうとする気持ち」⇒「とにかく話して伝わればいい」 という風に気持ちを楽にして英語を話すことが重要です。
このようないい意味での適当なマインドを持っていたほうが英語は話せるようになりますし、そのおかげで友達もできるようになります。
友達ならなおさら聞き取ろうとしてくれますし、何も話さないより単語を並べられた方が友達も理解しやすいのです。
例
- 今学校いる
- 学校今いる
- いる学校今
このように文法がバラバラで接続詞が抜けていても理解できますよね。 英語もこれと同じでとにかく自分が知っている単語を話すことが大事です。
この上の「日本語の例」を見るとわかりやすいでしょう。
完璧ではなくても伝わるのでその気持ちをもって話しかけていきましょう。 文法や発音は後からついてきます。
英語を話すことを怖がらない
英語を話すのが怖いと思う人の大半は
- 伝わらなかったらどうしよう
- 英語を間違えて変な風に思われないかな
- 馬鹿にされたらどうしよう
だと思います。
しかし英語ができないからといって馬鹿にしてくる人はほとんどいません。(馬鹿にしてくるというより呆れられた人は私が経験した中で1人いました)
何百人とたくさん外国人と出会ってきてその中のたった1%以下の人がたまにいますが、そんな人は気にしなくていいです。
それよりも自分の見方をして英語を教えてくれたり、課題を一緒にやってくれたりする人のほうがたくさんいます。

例え間違えた英語を話しても伝わりますし、もし伝わらなくても最終的には翻訳があります。
英語ができなくてもボディランゲージや単語を言ったり、翻訳を使ったり、伝える方法はたくさんあるのです。
不安や恐怖を乗り越えて、英語が相手に伝わった時はとてもうれしいです。
1回でも伝わったらそれが自信にもつながりますし、もっと英語で伝えてみたいという気持ちになります。
それを繰り返すことで自信と英語力がついていきますので怖がらずに英語を話していきましょう!
英語力を簡単に上げて友達を早く作る方法
この簡単に英語力を上げる方法を使えばたった1か月である程度英語が話せるようになります。
その方法とは英会話教室に通うことです。
英会話教室に通うことで英語の話し方の基礎を教えてくれます。
留学の唯一の欠点は英語の話し方を自分で探さないといけないということです。
英会話教室でそれを補うことでアウトプットは留学でして、英語の話し方は英会話教室で学ぶということができます。
英語の話し方が分かれば外国人の友達もすぐにできますし、1番の課題である言語の壁を乗り越えることができます。
ポイント
英会話教室にはお金がかかると思っているかもしれませんが英会話教室に通う期間は1か月で十分です。
1か月もあれば英語の話し方が分かりますので、それを留学で生かしていきましょう。
英語をある程度話せるようになってしまえば不安や恐怖もなくなりますし、自信をもってほかに人に声をかけられるため、一気に友達ができます。
私の周りの日本人も、最初の学期はオンラインで英会話を受けている人が何人もいました。
やはりみんな最初は英語の話し方が分からないため、英会話教室に通う人が多い気がします。


しかし留学でもお金がかかるため1か月2万円の英会話教室は少し高いと思います。
ですので私のおすすめは5000円前後の英会話教室をおすすめします。
5000円前後の英会話教室であればしっかりとした授業を受けれますし、たった1か月の5000円だけで英語も話せるようになり友達もできたら値段以上の価値があると思っています。
どの英会話教室に通っていいのかわからない方はこちらの「英語が話せるようになる英会話教室12選」を参考にしてみてください
-
-
【実証済】英語が話せるようになるオンライン英会話教室12選!無料体験あり
英会話教室はたくさんありますし、どうせ通うなら自分に合った英会話教室に通いたいですよね。 さらに通った後に自分に合わないとなったら時間とお金の無駄になってしまいます。 この記事に書かれて ...
続きを見る
1か月英会話教室に通うだけで今後の留学生活がとても楽しいものになりますので是非試してみてください!
最後に:留学先で友達を作るポイントを意識して楽しい留学生活にしていこう!
ここでは留学先で友達を作るポイントを解説していきました。
留学をしたての頃はなかなか英語も話せず友達を作ろにも苦労しますよね。
そんな時はここで紹介した留学先で友達を作るポイントを思い出してもらい、友達を作って留学生活を楽しんでほしいと思います。
友達を作るポイント5選
- 一人暮らしではなく寮やホームステイにする
- イベントや行事には参加する
- 日本のことについて少しでも説明できるようにする
- 留学をしたら日本人の友達も作っておく
- わからなかった英語は自分に取り入れる
この5つを意識して留学先での友達作りをしてみてください。
それとこの5つのほかに留学先で友達を作る際のマインドも紹介をしていきました。
友達作りのマインド
- 明るく挨拶が大切
- 英語は完ぺきではなくても伝わる
- 英語を話して間違えることを怖がらない
これら3つのマインドも重要です。
そして早く確実に英語力を上げて友達を作りたいなら英会話教室に通うことをおすすめします。
英会話教室はたった1か月数千円で英語力がついて友達もできますのでとてもコスパがいいです。
早く確実に友達が欲しいという方は是非「英会話教室」も参考にしてみてください。
◎こちらの記事も一緒におすすめ
-
-
留学中英語力を上達させるためにするべきこと7選を経験をもとに解説!
と思っていますよね。 せっかく留学に来ても、英語が通じないと楽しくありませんし、留学の意味がなくなってしまいます。 友達をつくったり英語で会話したりと楽しい留学生活を送りたいですよね。 ...
続きを見る